今日も陽気にアレグロ技研

allegorgikenの気が向いた時の日記です

Creative ZiiO / Zen Touch 2

クリエイティブからもAndroid端末の発表がありましたねー。
Androidマーケットに非対応でバージョンが2.1でアップのつもりもなさそうなので、初期状態でできることはプレイヤーに毛が生えた程度のことなんでしょうね。
印象としては、私が先日レビューした「Archos 28」シリーズと同系統な感じですね。
最低価格が2マン円程度ということを考えると、うーむ。音質にこだわりがあってこの音がイイ!という人にはいいのかも。(テキトウ)


個人的には(というかおそらく誰でも)「Zen Touch 2 with GPS」が気になります。
Android端末であればマーケット非対応でもそれなりにソフトウェアの自由度はありますので、GPSの活用もおそらくはそれなりに出来るのではないかと。
公式の発表でも「Zenがナビに早変わり!」と謳うくらいですから、標準でナビっぽいソフトがついていてほしいと思うところではありますが、日本語入力アプリケーションすら標準でインストールされていないことを考えると厳しいかも。


タッチパネルは全て「抵抗膜方式」で先日レビューしたものと同じですが、同程度のクオリティならば実用には問題なさそうです。
このへんは実際触ってみる/動画で観るということをしないと不明なところですので、使用動画などがあればいいですね。
それとも海外ではもう発売していて動画が上がってたりするんでしょうか。

Archos 28 Android tablet

知る人ぞ知る、フランス生まれのAndroidタブレットを買ってみました。
Android自体は10月頭にIS01を購入して体験済みです。

Android系統のニュースで「100ユーロからのAndroid端末」ということで、2.8インチ〜10.1インチまでの5機種を同時にリリースした製品の一番小さいものです。
本来は7インチの「Archos 70」を買いたいのですが、さすがに使い勝手の分からないタブレットでいきなり高額の商品は辛いかなと思い4.3インチのArchos 43を予約していました。
しかし43だけは入手困難らしく「仮予約」の状態から通販の状態が不動だったためにキャンセルし、代わりに国内でも普通に輸入業者が販売しだした28を購入したのです。
販売価格も15,000円程度と個人輸入をしても大して変わらない程度の値段で割と良心的でした。決して安いわけではありませんが、この大きさ/値段で近年のスマートフォンに比肩するレベルのCPUやグラフィックサポートを持っているので、性能比では安いと感じる人もいるかも知れませんね。

さてこの商品を購入した目的は以下の3点です。


感想はこんな感じです。

  • ○メディアプレーヤとしての機能は上々の出来。
    • 解像度の割にスペック高めなせいか、動画再生もスムーズ。
    • ウィジェットもプレーヤー関係がプリインストールで充実している。
    • △日本語対応がちょい微妙(再生時の曲名表示が化ける、リスト時は化けないのに)
  • ○「Files」というSambaクライアントが標準装備。予想外に使いやすい。
    • /networkにネットワークフォルダがマウントされていてどのアプリからでもネットワークアクセス可能。
    • apkインストール・音楽再生など多彩に使えます。ストリーミングは不可?
    • →ストリーミングできるかも。ただシークすると落ちたりして不安定。
  • ○感度良好タッチパネル。
    • 「感圧式」ですが指の動きにも割とスムーズに追ってきます。お中華パッド系統とは比較にならないです。
  • ☓OSがAndroid2.1。
    • これは事前から分かっていたことですが、アップデートを待つしか無いですね。オフィシャルには11月後半に、とありますが・・
  • ☓マーケットその他に非対応。
    • market://が使えないだけで結構できないことが多いんですねー。
    • AndroLibという擬似マーケットがありますが、アプリ少ないです。
  • ☓バッテリはあんまり持たない。
    • まぁスカスカに軽いですしね。外部バッテリで補いましょう。
  • WiFiの感度があまり良くない。
    • 親機のある部屋を出ると一気に感度が1になりますね。相性もあるのかも。


総合して言えば、この値段なら+5000円程度でXperiaの白ロムが買えてしまうのでコストパフォーマンスは「可」という程度でしょうねー。年内にAndroid2.2にアップしてもらえれば、この機種も真価を発揮できると思いますが・・

プレーヤーとしての感触はかなり良好ですし、PC上のファイルを変換なしに転送しても何でも再生してくれるのはAndroidならではの良さが感じられます。ストレージは4GBで限界ありますので要注意ですが。


「Android2.2搭載」で、家電量販店で\10,000程度で並べば訴求力を持つかも。

三宮LABIレポート

ちょっと用事があったので、久々に夜に三宮をうろついてました。
三宮といえば、ヤマダ電機(LABI)。あの店はkakaku.comの最安値に近い価格のモノや一日数個限定でアウトレット品や展示品を破格で販売しているのです。
今回も色々なカメラを触ってきましたよ。

Panasonic DMC-G2

値段は普通でした。タッチシャッターを試したかったので。
「タッチ」というより「タップ」という感じでしたね。
タップ後にフレーミングを変更しても、画面内にAFスポットが見えている限りは追従する仕様のようです。直感的に柔軟なフレーミングができるので、料理撮影なんかには良いかも。逆に動体相手にはタップしてる間もないでしょうね。

Panasonic Lumix DMC-FX66 \13,000位で限定販売

本日の店頭を飾ってました。
kakaku.comの最安値に迫る販売価格です。癖の無い薄型モデルで万人にオススメできます。手ぶれ補正が強力。「超解像」出だしの頃とは考えられない値段でした。

Olympus μ-5010 \9,720 ポイント10%還元

\10,000程度になったとき、kakaku.comの満足度トップを一時的に飾ったモデルですね。癖の無いモデルですが、内臓メモリ1GBの搭載は独特で良い特徴。

十字キーがダイヤルを併せ持つスタイルですが、ダイヤル操作のレスポンスがあまりよく無かったですね。シャッターと動画ボタンのみでこのカメラは十分なのであまり気にする必要はありませんが。
焦点距離は26mmから、ということでしたが実感28~30mmくらいの感じでしょうか。「広角だー」ってほどの広角ではないです。
実際に触るのは初めてだったのですが、すごい薄さですね。パキって割れそうな。かなり買いたかったですが、LABIのカード持ってないので買いませんでした。
あと、なぜか言語設定が英語になってたので戻しました(笑)。

SONY DSLT-A33(α33) / A55(α55)

55がそれなりに安かったですね。レンズキットで\78,000程度だったかな。
最近α700を売却しまして、後継機としてα33を考えていますが、α55でもいいなぁ。と思いましたねー。まあ水準器とかごちゃごちゃ混ざってるのもどうかなーと思うのですが。

HIGH SPEED EXILIM EX-FC150

カシオ計算機 カシオ デジタルカメラ HI-SPEED EXILIM EX-FC150GD ゴールド EX-FC150GD

カシオ計算機 カシオ デジタルカメラ HI-SPEED EXILIM EX-FC150GD ゴールド EX-FC150GD

昨日IRCで兄と「FC150が12,000円台にのったら買いどきかも」みたいな話をしていたのですが、実際に今日見たら12,500円程度になっていますね。
kakaku.comでの最安価格は現在のところamazonで¥12,381となっているのですが、実際に確認してみたところブラック・ゴールド限定で\12,597のようです。多分すぐに変わるでしょうね。
これ以上下がるかどうかは微妙なところですねー。

KBC-L2ASが安い

auAndroidは新モデルが発表されて盛り上がっている模様ですね。私は最近になって安くなったIS01MNPで買ったクチなのですが、これだけ柔軟に使えるケータイがあるとバッテリ消費もなかなかのもの。

SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー (専用高容量リチウムイオン電池使用) KBC-L2AS

SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー (専用高容量リチウムイオン電池使用) KBC-L2AS

SANYOがエネループを初めて発売したころに同様の名前を冠した商品としてリチウムイオン電池を内蔵したUSB出力モデルがありましたが、こいつもそのひとつです。

ピックアップきっかけはAmazonの広告メールに入っていたからなのですが、改めてスペックを見てみると、内蔵している電池の容量が3.7V 5000mAhと非常に大容量であることです。今時リチウムイオンのバッテリーは大容量をうたうものでも比較的安く入手できますが、バッテリーが本当にスペック通りの動作をするかどうかは正直安いほど疑問です。この商品に関してはiPhoneが2回程度満充電できるというレビューもあるほどなのでスペック通りに充電できるという期待をしてもいいでしょうね。

私もウィルコムW-Zero3[es]を使っていた頃に充電用に常用していたモバイルバッテリーがありますが、3.7V4400mAhで5〜6000円位した記憶があります。3年くらいは経っていますが一応充電できますし、スペックの1/3くらいの充電は可能みたいです。ただ、物理的に壊れそうな感じですが。

Powershot SX130 IS 満足度レビューランクトップ

おめでとうございました。
2010-08-31 - ワニログで予想していた通り、
満足度のトップに入ってくれたようでなによりです(笑)
買ってもいないのに、勝手にレビューしてどうするんだか、という感じなので。
Easyshare Z915の代替としてなら今年中に買い替えするかも(笑)。
コダックも気に入ってはいるので、今のところ手放す予定はないんですけどね〜


ところで満足度ランクのトップに入る条件というのは、
言うまでもなく「評価値:総合の平均値」と「一定以上のレビュー数」のようですが、
このカメラは以前のμ-5010と違って死角が少ない、というか玄人から素人まで幅広い
ニーズに対応する商品であるため、もう2週間くらいは満足度ランキングのリストに
入るのではないかな、と予想している次第です。
まあ、評価の低いレビューが入るとすれば夜間でノイズでまくりです、みたいな感じです。


Powershot SX130 ISにしたって、μ5010にしても、ユーザー目線に立った設計だとか、
水準は満たした上でひとつ特徴のあるモデルであるだとか、そういう点が評価されるのは
真面目に作ったメーカーにとって嬉しい限りだと思うのですが、どうでしょうね。

Ricoh Caplio GX 第2印象

RICOH Caplio GX ブラック
*:画像はブラックですが使っているのはシルバー。


一週間近くこのカメラを触っているが、だいたいのクセやら使い勝手が分かってきた。良い点と悪い点で分けてまとめてみたいと思う。こんな古いカメラをレビューしてもまさに誰得なのだが・・

  • 良い点
    • 広角で明るいレンズで開放からシャープな写り。
    • インパクト・個性のある画作り。低感度からパッと見でノイズが出るが、汚い印象ではない。
    • コンパクトにしてはA/S/Mモードが使いやすい操作性。
    • バッテリーが単三電池式でエネループなら持ちが良い。
    • 外部ストロボが「光るだけ」だが使える。
    • 位相差センサーによるスナップ向けの高速AFと短いレリーズタイムラグ。
  • 悪い点
    • 起動から撮影できるまでの時間が長い。
    • フラッシュの充填中はあらゆる操作が不可能。
    • フラッシュを発光する可能性のある全てのモードで自動的にフラッシュの充填を始める点。
    • セルフタイマーの秒カウントがフラッシュによるものである点。
    • SDカードへの書き込み時間が長い。
    • 外部ストロボを着けても本体のストロボが同時に発光する点。
    • オートでの露出が少し不安定なところ。特に白飛び多し。


良い点も悪い点も並行して出てくるカメラである。光学性能・画像処理などは少なくとも安いカメラの上に位置できるレベルなので、ソフト面で改善できそうな点が多いのが惜しい仕様。

特に残念なのがフラッシュとそれを充填するまわりの仕様。フラッシュの充填中でも通常操作が出来ればだいぶ印象が違ったと思う。フラッシュに関する至る操作でブラックアウトし操作不能になるので・・

とはいえ、外出中/散歩中のスナップには悪くない。広角で位相差AFを搭載していることで、シャッターボタン一気押しにでもAFがモロ外れている心配は殆ど無い。
コンパクトにしては大きめだが携帯性は悪くなく、軽量でホールド感も良いので散歩中にテキトーにスナップするには良いカメラ。今後も携帯し続けるのではないかと。

そんなわけで使った結果。↓